Metasequoia(メタセコイア)を日本語化する ではもともと日本語化されていたため、 Metasequoiaのインストール手順を紹介した。今回は実際にモデルを作成していきたいと思う。今回は球体の作成だけで済む胴体を作成していく。
1.作成するモデル
前回に記載した通りでイラストが雑で大変申し履けないのだが、今回作成するモデルは以下のよくわからないモンスターを作っていきたいと思う・
2.下絵を取り込む
Blender(ブレンダー)で三次元モデル(胴体)を作る1 で行えたように、Metasequoia でも下絵を取り込んでモデルを作成することができるので、今回は上記イラストを取り込んで作業を進めていきたいと思う。
まずはモデリングのモードを「初心者」モードから「モデリング(アイコン)」に変更する。すると左下部に下絵を追加するボタンが表示されるようになるので、「下絵」ボタンをクリックする。
メイン画面の右上に「読込」が出現するので「読込」をクリックして、下絵として取り込むイラストを選択する
3.形状を作成する
まずは眼球(黒目)の部分を球体で作成していく。その前に「F4」キーをクリックすることで画面を4分割して各方面を確認しながら行えるようになるので、画面を4分割して作成を進める。
球体を作成するためには、右側メニューの「基本図形」をクリックすると表示されるミニウィンドウの球体を選択する。その後、メイン画面に大きさや位置を調整するボタンが表示されるのでこれらを数値またはx、y、z方向の ■ 四角形をドラックすることで調整する。調整が完了したら、メイン画面に表示されている作成ボタンをクリックすることで作成できる。
4.色を変更する
初期に作成した球体は白色で作成されているため、目の色を黒に変更していく。右側メニューの「材質パネル」をクリックすると左側に材質パネルが表示されるので「mat1」 をクリックして「材質設定」画面を表示して、材質名や材質、色を調節する。
5.白目を作成する
同様に白目を追加使用とすると以下の様に白目が完全に黒目を覆い隠すことなる場合があるが、今回は4視点から見て作成を進めているため、位置調整については問題ないだろう。白目は材質パネルから作成し、作成したオブジェクトを選択した後、[選択の部分処理] > [麺に現在の材質を指定] で設定する。
6.黒目の位置を整える
今回は、黒目の位置は白目の位置の中心に来てほしいのでまずは、Z軸から整列していく。
まずは位置を合わせたいUV球を選択する。選択の方法は [Shift+右クリック] で黒目、白目の順に選択する。これは合わせたい UV球を最後に選択する必要があるためである。
Z軸の整列には右メニューの[トランスフォーム] > [位置] > [Z] を右クリックし、ポップアップメニューを表示する。その後、「一つのみを選択にコピー」を選択する。するとZ軸は揃うはずだ。
また白目に隠れてしまった場合はテンキー「3」を押して白目と黒目の位置を調整する。X軸についても同様に調節する。すると以下のような図になる。
7.胴体を作成する
胴体についても今までと同様の手順で作成する事ができる。
最後に目の位置を調整しようとしたが、どうやらすべての球体が一個のオブジェクトとして認識されているらしく。うまく位置調整を行えなかった。この当りを調査して次回の記事としてまとめる。